top of page
© Copyright

             木 村 尚 樹 
         NAOKI  KIMURA
         fine photographic arts
           since 1987

凪LOGO_BK_light_edit-c.gif

零式 II

”クオリア”(質感)としての”ゆらぎ”

零式 II

実はこの体感的な”ゆらぎ”をただ「綺麗なもの」、として無視してきたことによる「見立て」の怠慢があることも露呈することになる。

「“伝えたいこと“ をステートメントとして説明すること」に初期から現在までの美術の文脈へのアプローチを委ねる、現代美術と一線を画する”写真“の分野であるが、
近年では、写真を使用した“現代美術作品”を主体に評価価値・対象を変更しつつあるのが現状である。
その中で、写真をリアリズムと捉える評価眼等の伝統的な写真評価がピクトリアリズムを否定する時代を彷彿とさせるように、写真美術を本流には導入しない(できない)現状がある。
この「零式」はそのような死に体と化した、「写真」を美術として扱う設えを新たな概念として提唱するものである。
更に言うならば、この母体ともいえる限界芸術論は日本人哲学者により戦後に定義されたものであって、日本独自のまた、日本発の概念として声高に訴えることが適う要素を備えていることも特筆すべき点である。

欧米の美術システムが主流であることは自明であり、疑う余地はない。
美術を商品として扱うに於いて、その文脈に適わぬものが評価・取り扱いの誉を受けることも皆無である。

In fact, the fact that we have been ignoring this sensory "fluctuation" as something "beautiful" will expose our negligence in "discernment (evaluation-tasting)".

The field of "photography" is distinct from that of contemporary art, where the approach to the context of art from the beginning to the present is left to "explaining what one wants to convey as a statement.

In recent years, however, the value and target of evaluation has been changing to mainly "contemporary art works" using photographs.
In this context, there is a current situation where photographic art is not (or cannot be) introduced into the mainstream, as if the traditional evaluation of photography, such as the evaluative eye that sees photography as realism, is reminiscent of the era that denied Pictorialism.
This "Zero-horizon formula" proposes a new concept of how to treat "photography" as art, which has become such a dead body.

Furthermore, it should be noted that the theory of marginal art, which can be said to be the mother of this theory, was defined by a Japanese philosopher after the war, and has elements that make it suitable for loud appeal as a concept unique to and originating from Japan.
The fact that the Western art system is the mainstream is self-evident and unquestionable.
In treating art as a commodity, there is no way that anything that does not fit into that context will be honored for evaluation and handling.

木 村 尚 樹

fine art photography

bottom of page